ニッポン全国物産展 出展のお知らせ
11月22日(金)23(土)24(日)の3日間10:00~19:00 池袋サンシャイン…
11月22日(金)23(土)24(日)の3日間10:00~19:00
池袋サンシャインシティ4階展示ホールAで開催されているニッポン全国物産展に
崎元酒造所で出展していますのでよろしくお願いします!
「ホームページ見て来ました」と一言かけていただけれ10%割引します!
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、勝手ながら下記の日程で年末年始の休業日と致します。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
敬具
記
12/27 (金) |
12/28 (土) |
12/29 (日) |
12/30 (月) |
12/31 (火) |
1/1 (水) |
1/2 (木) |
1/3 (金) |
1/4 (土) |
1/5 (日) |
1/6 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
営 業 |
休 み |
休 み |
営 業 |
休 み |
休 み |
休 み |
休 み |
休 み |
休 み |
営 業 |
※12月29日までの注文に関して翌日発送、12月30日以降の注文に関しては1月6日以降の発送となります。
※令和2年1月6日(月)より平常通り営業いたします。
伝統的な手造り製法の琉球泡盛・花酒
与那国島には現在(2009年)3つの酒造所がありますが、その中でも一番古い酒造所が崎元酒造で、昭和2年に農業を本職とした17人の出資者が共同の酒造所を設立しました。
しかし、農業が盛んな与那国島では酒造はあくまでも副業的で、昭和40年代に入ると出資者はわずか4人となっていたそうです。このままでは酒造所の崩壊とともに、島に残る花酒文化までも失いかねないということから、先代の崎元初が名乗りを挙げ昭和46年に崎元酒造所として独立。
平成18年の4月にティンダハナタの頂上付近に酒造蔵を新規移転し、今では八重山諸島の小さな蔵元にしか残っていない、泡盛600年の歴史を伝承する昔ながらの古式地釜蒸留機を使用し、少人数で伝統的な手造り製法でお酒を造り続けています。
リサイクル瓶使用の琉球泡盛与那国をお買い上げ頂きますと、『救急ヘリ』NPOメッシュ・サポートへ崎元酒造所より1本につき1円を贈らせていただきます。
ニッポン全国物産展 出展のお知らせ
11月22日(金)23(土)24(日)の3日間10:00~19:00 池袋サンシャイン…
離島フェア2019出展のお知らせ
11月15日(金曜)、16日(土曜)、17日(日曜)の3日間、10:00~19:00 …
8月13日・8月14日の注文に関して、配送の遅れについてご案内
いつも崎元酒造所をご愛顧いただき有難うございます。 担当者不在の為、8月13日・8月14日の注文に関…
与那国島の魅力をPRするイベント「与那国島フェア」をららぽーと横浜にて初開催!
2017年2月25日(土)~2月26日(日)の2日間、ららぽーと横浜1Fのノースコートにて 日本最西…